当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

コストコで芽キャベツを買って冷凍保存しました

コストコで購入した芽キャベツ

ある日私がコストコで栄養のあるものを探していると、このような物を発見しました。
メキシコ産芽キャベツ(Brussels sprouts)です!!

瞬時に調べたところ、ビタミンC、ビタミンK、葉酸、食物繊維が豊富に含まれていることがわかったので買ってみることにしました。

コストコで買った芽キャベツの商品情報

5.0
芽キャベツの商品情報

芽キャベツ 680g
名称:芽キャベツ
内容量:680g
原産国名:メキシコ
売り場:寒い野菜の冷蔵庫の部屋
購入価格:税込528円(2025年3月)

広島倉庫では冷蔵庫室の入って右側の壁沿いにありました。

ざっくり大きさ

芽キャベツの大きさ

パッケージの大きさ
横約20cm×縦約30cm×マチ約7cm

芽キャベツの大きさ(個体差あり)
3cm×4cmくらいの楕円形

芽キャベツの大きさ
大きさ比較:スーパーで買ったクロワッサン

関係ないですが、このクロワッサンはおいしいのでおすすめです。(フランソア)

芽キャベツの大きさ

子供の部屋によく落ちてるスーパーボールくらいの大きさです。

カロリー

栄養成分表示(4個(1食分約84gあたり)
エネルギー:40kcal
たんぱく質:2g
脂質:0.5g
炭水化物:6g

※↑こちらの表は裏に書いてある英語表記の物をがんばって解読したものなので間違っている可能性があります(汗)

芽キャベツをレビュー

芽キャベツの袋

しっかりとした袋に直で入っています。この袋にはジッパーが付いているので一見保存に便利と思うのですが、穴がたくさんあいているので家に帰ると捨てました。

芽キャベツは乾燥に弱いみたいなので、帰ったらこのまま冷蔵庫に入れる前にした処理した方がよさそうですね。

ミニチュアのキャベツみたいですごくかわいいです!
私は芽キャベツは子どものころに1回食べたきりなんです。スーパーでもあまり売ってるのを見たことないし、食べる機会は少ないと思います。

子どものころ母が知り合いの人からもらってきて、シチューに入れたのを食べました。
この小さいキャベツの中に虫が入ってたらどうしようと怯えながら食べたのを覚えています。

そして自分の娘にも芽キャベツを見せたところ、同じことを言ったので笑ってしまいました。遺伝子あなどれない。

食べ方としては、シチューやパスタ、温サラダにして食べるのが一般的みたいです。
芽キャベツは生で食べられないそうですから、加熱してください。

どんな味? 食べてみた感想

まずはシンプルに焼いて食べてみました。味はキャベツで、食感はブロッコリーみたいなホクホク感があります!そんなにおいしいとは思いませんでした(キャベツもブロッコリーもそこまでおいしいと感じたことがない)が、まずくもありません。

ですが、かなり栄養価が高いみたいなので積極的に食べたいと思いました。

ちなみに私はそこまで感じなかったのですが、エグみを感じる場合は塩水で一度下茹でするとあく抜きできて食べやすくなるそうですよ!

焼いた芽キャベツ

私は朝食に出すことが多いです。焼いて軽く塩コショウして粒マスタードを付けて食べるのがお気に入り。
ハンバーグの横に置いても可愛いですよね。お弁当にもたまに入れてます。

スープに入れてもおいしいらしいですが、私はまだやったことありません。

芽キャベツの冷凍保存方法

1.水でよく洗う。
2.外側の葉で汚い部分があればむしり取る。
3.下側の硬い部分を少し切る。
4.下に十字の切り込みを入れる。(火を通りやすくするため)
5.鍋にお湯を沸かして1%の塩を入れて5分くらい茹でる。
6.ザルに上げて冷まし、袋などにいれてそのまま冷凍する。

私は食べるときはいつも半分に切っているので、冷凍する前に切っています。
凍ったままフライパンで裏表焼くと(5~6分)解凍できています!

5秒でわかるコストコで買った芽キャベツまとめ

コストコで買った芽キャベツは……
  • 小さくてかわいいキャベツ
  • 生では食べられないので火を通す
  • 下処理して冷凍できる
  • ホクホクしてブロッコリーみたい
  • 粒マスタードつけて食べるのおすすめ

コストコで売っている芽キャベツは、たくさん入ってお得な栄養豊富芽キャベツでした!
冷凍すれば長持ちするので気長に食べることができます。

680g入って、値段は税込528円でした!
野菜なので値段に変動がある可能性があります。2025年3月に購入しました。

ここまで読んでくださりありがとうございます!
それではごきげんよう☺

コメント